精選版 日本国語大辞典 「鄒」の意味・読み・例文・類語 すう【鄒】 中国、春秋戦国時代の国。現在の山東省済寧市の東方にあった。春秋時代までは邾(ちゅ)国と呼ばれ、戦国時代、鄒と改める。楚に滅ぼされた。孟子の生地として知られる。 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
普及版 字通 「鄒」の読み・字形・画数・意味 鄒13画(異体字)11画 [字音] スウ・シュウ(シウ)[説文解字] [字形] 形声声符は芻(すう)。〔説文〕六下に「魯の縣。古の婁(ちゆる)の國なり。(せんぎよく)の後の封ぜられしなり」(段注本)とあり、春秋期の山東の国の名。また婁ともいい、〔国語、魯語〕に蛮夷の名とする。曹姓の〔公鐘(ちゆこうたくしよう)〕に「陸の孫、」と称しており、ののちに陸終六子があり、その第五子が曹姓であった。[訓義]1. くにの名。2. 字はまた・に作る。[語系]鄒・tzhioは同声。鄒はまた、に作る。婁tio-loの合音は鄒に近く、婁・がその初名であろう。 出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報