酒のフライト

共同通信ニュース用語解説 「酒のフライト」の解説

酒のフライト

造り手や醸造された地域などが異なるウイスキービールを少しずつ飲み比べる楽しみ方。対象となる製品は、店側がお薦めやテーマによって選ぶ。数種類のグラスが並んで一度に運ばれてくる様子が、編隊を組んだ飛行機のように見えることが由来とされる。世界各地を旅するように自分に合う味を探すという意味も込められている。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む