酒井庄之助(読み)さかい しょうのすけ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「酒井庄之助」の解説

酒井庄之助 さかい-しょうのすけ

?-1864 幕末武士
肥後熊本藩士。一説に同藩の長岡内膳(ないぜん)の家人とも。脱藩後酒井庄之助の変名を使用。元治(げんじ)元年禁門の変に長門(ながと)(山口県)萩(はぎ)藩の兵とともにたたかい,同年7月21日天王山で真木和泉(いずみ)らと自刃(じじん)。姓は不詳。名は直則。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む