酔歌(読み)すいか

精選版 日本国語大辞典 「酔歌」の意味・読み・例文・類語

すい‐か【酔歌】

  1. 〘 名詞 〙 酒に酔って歌をうたうこと。また、酔いに乗じて作ったりうたったりする歌。
    1. [初出の実例]「酔歌得桃源路、踏舞欲看李部栄」(出典本朝麗藻(1010か)上・暮春侍宴左丞相東三条第同賦度水落花舞〈大江匡衡〉)
    2. [その他の文献]〔王維‐送孟六帰襄陽詩〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「酔歌」の読み・字形・画数・意味

【酔歌】すいか

酔って歌う。唐・杜甫〔端・復のにて、華に簡(手紙)せる酔歌〕詩 座中(せつくわ)、善く歌す 歌辭、自ら風格の老ゆるを作(な)す

字通「酔」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む