酔象(読み)スイゾウ

デジタル大辞泉 「酔象」の意味・読み・例文・類語

すい‐ぞう〔‐ザウ〕【酔象】

酒に酔った象。転じて、凶暴なもの。
中将棋などで用いられる駒の一。成ると「太子たいし」と称して王将同格になる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「酔象」の意味・読み・例文・類語

すい‐ぞう‥ザウ【酔象】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 酒に酔った象。転じて、狂暴なもののたとえにいう。
    1. [初出の実例]「酔象、此を見て忽に迯去ぬ」(出典:今昔物語集(1120頃か)四)
    2. [その他の文献]〔梁簡文帝‐八関斉制序〕
  3. 仏語悪心のたとえ。
    1. [初出の実例]「傷害任意、不彼屠児、暴悪遍身猶同於酔象」(出典:廬山寺文書‐天祿元年(970)一〇月一六日・天台座主良源起請)
    2. [その他の文献]〔北本涅槃経‐二五〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む