吐き気,嘔気ともいい,今にも嘔吐しそうな不快な感覚をいう。嘔吐に先行することが多い。悪心・嘔吐は嘔吐中枢を刺激されることによってひきおこされる。とくに悪心は,嘔吐反射発生の閾(いき)値に達しない程度の弱い刺激によって発生するものと考えられている。延髄の求心性迷走神経背側核付近にある嘔吐中枢を直接刺激しておこる場合と,第四脳室にある化学受容体が刺激され,それが嘔吐中枢に伝えられておこる場合とがある。胃腸の過度の拡張(イレウスなど消化管の通過障害),腹膜の刺激(腹膜炎),尿路系の拡張(尿路結石),胃腸炎などの腹部臓器疾患,頭蓋内圧亢進(脳腫瘍,脳卒中,髄膜炎),迷路刺激(メニエール病,乗物酔い),モルヒネ,アポモルフィン,ジギタリス,アルコール等の薬剤や代謝毒素(ブドウ球菌毒素,尿毒症,妊娠悪阻,肝障害)などによる刺激,視・嗅(きゆう)・味覚領域の刺激,心因性等を原因として発生する。治療としては,その原因の除去が必要であるが,対症的には鎮静剤,精神安定剤,抗ヒスタミン剤,副交感神経遮断剤などが用いられている。
執筆者:福富 久之
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…一種の毒物に対する防御反応で,嘔吐に際しては吐き気を伴う。
[吐き気と嘔吐のしくみ]
吐き気nauseaは悪心ともいい,舌根,咽頭,むなもとに感じる特有の不快感で,〈むかつく〉とも表現され,同時に唾液分泌の増加(なまつば),冷汗,顔面蒼白,脈拍数の増加が起こる。呼吸は深く,速く,不規則になる。…
…一種の毒物に対する防御反応で,嘔吐に際しては吐き気を伴う。
[吐き気と嘔吐のしくみ]
吐き気nauseaは悪心ともいい,舌根,咽頭,むなもとに感じる特有の不快感で,〈むかつく〉とも表現され,同時に唾液分泌の増加(なまつば),冷汗,顔面蒼白,脈拍数の増加が起こる。呼吸は深く,速く,不規則になる。…
※「悪心」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
初夢に見るものの中で、縁起のよいとされているものを順に挙げた句。[補説]一に富士山、二に愛鷹あしたか山、三に初茄子の値段と、駿河国で高いものを並べた句ともいわれる。...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新