(読み)そえ

精選版 日本国語大辞典 「酘」の意味・読み・例文・類語

そえそへ【酘】

  1. 〘 名詞 〙そい(酘)
    1. [初出の実例]「Soye(ソエ)〈訳〉すでに酒になるばかりになっている米の効率があがるように、あらためて加えるのに用いる米」(出典日葡辞書(1603‐04))

そいそひ【酘】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「添い」の意 ) 清酒醸造で、酴(もと)を仕込んで一定期間後に加える、むした白米と麹(こうじ)と水との総称。そえ。〔十巻本和名抄(934頃)〕

そひ【酘】

  1. 〘 名詞 〙そい(酘)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android