酥蜜(読み)ソミツ

精選版 日本国語大辞典 「酥蜜」の意味・読み・例文・類語

そ‐みつ【酥蜜・蘇蜜】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「酥」は牛の乳からつくった油。「蜜」は蜂蜜 ) 酥油と蜂蜜。薬として用いる。また、甘い美味なものにいう。
    1. [初出の実例]「酥蜜類五十五」(出典:十巻本和名抄(934頃)四)
    2. 「今昔、天竺の王城に三宝を供養するに蘇蜜无ければ供養する事无し」(出典:今昔物語集(1120頃か)三)
    3. [その他の文献]〔宋史‐礼志五・奏告〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む