酸化リチウム(読み)サンカリチウム

化学辞典 第2版 「酸化リチウム」の解説

酸化リチウム
サンカリチウム
lithium oxide

Li2O(29.88).リチウム炭酸塩水酸化物硝酸塩を水素気流中で800 ℃ に加熱して得られる.白色の多孔性粉末.融点1570 ℃.密度2.013 g cm-3.空気中で水や二酸化炭素を吸収する.水に溶けて水酸化リチウムを生じる.導電性ガラス,電池固体電解質製造に用いられる.[CAS 12057-24-8]

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む