デジタル大辞泉
「醇厚」の意味・読み・例文・類語
じゅん‐こう【×醇厚/×淳厚】
[名・形動]人柄などが素朴で、人情にあついこと。また、そのさま。
「人心―なるを以て」〈大槻修二・日本教育史略〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
じゅん‐こう【醇厚・淳厚・純厚】
- 〘 名詞 〙 ( 形動 ) 風俗や人柄などが素朴で人情に厚いこと。また、そのさま。〔文明本節用集(室町中)〕
- [初出の実例]「質朴純厚にして情欲うすく利害なし」(出典:集義和書(1676頃)五)
- [その他の文献]〔詩経‐疏〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「醇厚」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 