デジタル大辞泉
「醴泉」の意味・読み・例文・類語
れい‐せん【×醴泉】
甘い味の泉。中国で、太平の世にわき出たといわれる。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
れい‐せん【醴泉】
- 〘 名詞 〙 ( 「醴」はあまざけの意 )
- ① あまい味のある泉。美味な泉。中国で、太平の世にわき出たという。甘泉。
- [初出の実例]「令下美濃国、立春暁、挹二醴泉一而貢中於京都上、為二醴酒一也」(出典:続日本紀‐養老元年(717)一二月丁亥)
- [その他の文献]〔礼記‐礼運〕
- ② 口中の液。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報
Sponserd by 