本醸造酒(読み)ホンジョウゾウシュ

デジタル大辞泉 「本醸造酒」の意味・読み・例文・類語

ほん‐じょうぞうしゅ〔‐ヂヤウザウシユ〕【本醸造酒】

日本酒で、醸造アルコールの使用量が白米1トンあたり120リットル以下で、糖類を使用しない清酒
[類語]酒類さけるい酒類しゅるい般若湯アルコール御酒お神酒銘酒美酒原酒地酒忘憂の物醸造酒蒸留酒混成酒合成酒日本酒清酒濁酒どぶろく濁り酒生酒新酒古酒樽酒純米酒灘の生一本吟醸酒大吟醸冷や卸し屠蘇とそ甘露酒卵酒白酒甘酒焼酎泡盛ビール葡萄酒ワインウイスキーブランデーウオツカラムテキーラジン焼酎リキュール果実酒梅酒薬酒やくしゅみりん白酒しろざけ紹興酒ラオチューマオタイチューカクテルサワージントニックジンフィーズカイピリーニャマティーニ

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「本醸造酒」の意味・読み・例文・類語

ほん‐じょうぞうしゅ‥ヂャウザウシュ【本醸造酒】

  1. 〘 名詞 〙 醸造用アルコールの使用量が白米一トンあたり一二〇リットル以下で、糖類を使用しない清酒。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

飲み物がわかる辞典 「本醸造酒」の解説

ほんじょうぞうしゅ【本醸造酒】


清酒の特定名称一つで、精米歩合70%以下の白米、米麹、醸造アルコールを原料とし、香味・色沢が良好なもの。醸造アルコールは白米の重量の10%以下と定められている。一般に、純米酒よりも淡麗でまろやかな味わいが特徴で、冷やにも燗にも向く。本醸造酒のなかでも精米歩合60%以下にしたものまたは特別な製造方法でつくられたものは「特別本醸造酒」と表示することができる。

出典 講談社飲み物がわかる辞典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の本醸造酒の言及

【清酒】より


[製品の表示と級別]
 現在市販されている清酒には,日本酒造組合中央会の自主規格による内容が表示されている。すなわち〈純米酒〉とは米,米こうじのみでつくったもの,〈原酒〉は搾ったのち加水しないもの,〈生一本(きいつぽん)〉は純米の原酒で自社で醸出したもの,〈本醸造酒〉は前述のアル添仕込法で製造したものであるが,在来行われていた程度のアルコール使用量以下(白米1tあたり100%アルコール120l以下)のものをいう。また,〈吟醸酒〉は60%以下の精白米を使用し,低温発酵させた純米酒または本醸造酒,〈秘蔵酒〉は5年以上貯蔵熟成させたものをいう。…

※「本醸造酒」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android