釈円栄朝(読み)しゃくえん えいちょう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「釈円栄朝」の解説

釈円栄朝 しゃくえん-えいちょう

1165-1247 鎌倉時代の僧。
永万元年生まれ。臨済(りんざい)宗。上野(こうずけ)(群馬県)の人。顕密二教をおさめたのち,明庵栄西(みょうあん-えいさい)にまなび,印可をうける。上野世良田に長楽寺をひらき,関東に禅をひろめた。門下円爾(えんに),蔵叟朗誉(ぞうそう-ろうよ)らがいる。宝治(ほうじ)元年9月26日死去。83歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

ベートーベンの「第九」

「歓喜の歌」の合唱で知られ、聴力をほぼ失ったベートーベンが晩年に完成させた最後の交響曲。第4楽章にある合唱は人生の苦悩と喜び、全人類の兄弟愛をたたえたシラーの詩が基で欧州連合(EU)の歌にも指定され...

ベートーベンの「第九」の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android