出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…α1,α2,……,αnをf(x)=0の根という。f(x)=0の根αがα1,α2,……,αnのうちにm回現れるとき,mをαの重複度といい,m=1であればαは単根,m≧2であればαは重根であるという。代数方程式が重根をもつかどうかはその判別式が0であるかどうかによって判定できる。…
…これを用いると二次方程式の2根は,で与えられる。D≠0のときには,二次方程式は相異なる2根をもち,D=0のときには上の式で与えられる2根は一致し,2重根となる。上の方程式の2根をα,βとすると(2重根のときにはα=β),次の根(解)と係数の関係が得られる。…
※「重根」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...