野上 菊太郎
ノガミ キクタロウ
明治〜昭和期の実業家,郷土史家 豊後電気社長。
- 生年
- 明治11(1878)年9月8日
- 没年
- 昭和9(1934)年8月1日
- 出生地
- 大分県西真玉大村(現・真玉町)
- 学歴〔年〕
- 東京帝国大学工学部電気学科卒
- 経歴
- 住友別子銅山に入社。大正2年よりドイツを視察し、帰国ののち大阪に野上工業所を設立してその社長に就任。9年には郷里大分に豊後電気株式会社を興し、同地方の電力供給に大きな役割を果たした。ちなみに、正午の時報としてサイレンを鳴らしたのは、彼が最初であるといわれている。また、歴史家としても活躍し、郷里の真玉氏の事績を研究して「真玉氏一族」を著した。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
野上菊太郎 のがみ-きくたろう
1878-1934 明治-昭和時代前期の実業家。
明治11年9月8日生まれ。住友別子銅山に入社。欧米を視察後,大正4年大阪に野上工業所を創立して社長となる。9年豊後電気を設立。また中世史の研究をおこない,「真玉氏一族」をあらわした。昭和9年8月1日死去。57歳。大分県出身。東京帝大卒。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 