野口 栄三郎
ノグチ エイザブロウ
昭和期の実業家
- 生年
- 明治18(1885)年12月23日
- 没年
- 昭和43(1968)年6月28日
- 出生地
- 宮城県仙台市
- 学歴〔年〕
- 京都帝大法科大学法律学科〔明治44年〕卒
- 経歴
- 三菱合資会社に入り、銀行部勤務、小樽支店長、参事を経て、昭和2年北樺太石油(株)支配人となったが、8年退社、東洋商工株式会社を設立、社長に就任。翌年東洋商工石油、16年興亜石油と改称、航空揮発油製造への進出を図り、日本曹達との提携を策した。戦時中は麻里布製油所の建設を指揮、戦後は米国カルテックス社と興亜石油との提携へ尽力した。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
野口栄三郎 のぐち-えいざぶろう
1885-1968 昭和時代の実業家。
明治18年12月23日生まれ。三菱合資銀行部にはいり,小樽(おたる)支店長などを歴任。昭和8年東洋商工(のちの興亜石油)を設立し社長。戦後はアメリカのカルテックス社との提携実現につくした。昭和43年6月28日死去。82歳。宮城県出身。京都帝大卒。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 