野村 修
ノムラ オサム
昭和・平成期のドイツ文学者 京都大学名誉教授。
- 生年
- 昭和5(1930)年10月9日
- 没年
- 平成10(1998)年4月23日
- 出生地
- 千葉県市川市
- 学歴〔年〕
- 京都大学文学部独語独文学科〔昭和28年〕卒
- 経歴
- 京都大学教養部教授を経て、梅花女子大学文学部児童文学科教授。20世紀の文学・思想、特にドイツにおける社会主義や反ナチスの文学を専攻、詩人で劇作家のブレヒト、批評家のベンヤミンの研究家としても知られた。著書に「スヴェンボルの対話」「ベンヤミンの生涯」「バイエルン革命と文学」「ブレヒトの世界」、訳書にベンヤミン「暴力批判論」など。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
野村修 のむら-おさむ
1930-1998 昭和後期-平成時代のドイツ文学者。
昭和5年10月9日生まれ。52年京大教授,平成6年梅花女子大教授。20世紀前半のドイツ社会主義運動と文学,とくにブレヒト,ベンヤミンの研究で知られた。平成10年4月23日死去。67歳。千葉県出身。京大卒。著作に「ブレヒト・ノート」「ベンヤミンの生涯」「バイエルン革命と文学」。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
野村 修 (のむら おさむ)
生年月日:1930年10月9日
昭和時代;平成時代のドイツ文学者。京都大学教授;梅花女子大学教授
1998年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 