野遠郷(読み)のとおごう

日本歴史地名大系 「野遠郷」の解説

野遠郷
のとおごう

現堺市野遠町辺りに比定される。久安二年(一一四六)一〇月一七日の僧頼円田地売券(京都大学所蔵古文書集)に「野遠郷萩原里卅五坪之内西一」とみえ、そのうちの田地一反の永年作手を広階信時に鉄一二〇斤で売り払っている。この里坪の記載から当地は条里施行地であったことがわかる。また買主の広階信時は鋳物師であると推測される。八上やかみ郡東部と丹南郡西部が接する当郷および日置ひき庄付近に鋳物師の大集団が居住していたことを平安中期頃までさかのぼって確認することができる。仁安二年(一一六七)一一月日の蔵人所牒写(真継家文書)などから、日置庄付近の鋳物師は惟宗兼宗によって、永万元年(一一六五)に蔵人所を本所とした灯炉鉄器供御人に組織されていたと思われる(のちに右方灯炉作手と称される)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android