金ヶ作村(読み)かねがさくむら

日本歴史地名大系 「金ヶ作村」の解説

金ヶ作村
かねがさくむら

[現在地名]松戸市金ヶ作・常盤平ときわだいら一―七丁目・常盤平西窪町ときわだいらにしくぼちよう常盤平松葉町ときわだいらまつばちよう常盤平陣屋前ときわだいらじんやまえ常盤平柳町ときわだいらやなぎちよう牧の原まきのはら・牧の原一―二丁目

くりさわ村の南、千駄堀せんだぼり村の東に位置する。享保期(一七一六―三六)小金こがね牧のうち中野なかの牧の御放馬囲いの一部と野馬立場台地上を開いて成立した新田村。村の南端布佐ふさ(現我孫子市)から松戸河岸へ通ずるなま道が通り、同道沿いの日暮ひぐらし村境には小金・佐倉両牧の新田開発などのために設けられた金ヶ作陣屋があった。また将軍鹿狩の御立場へ松戸方面から通じる御成道は地内の通称五助木戸ごすけきどから南に入った。享保一五年幕府代官小宮山杢之進による検地高入れが行われて成立。以後幕府領で幕末に至る(旧高旧領取調帳)。開発請人は善右衛門と忠七の二人。善右衛門は江戸の町人で、忠七は日暮村八蔵の分家とも伝える。善右衛門は串崎くしざき新田、忠七は田中たなか新田の開発人でもあった(松戸市史)

開発は当初から忠七組と善右衛門組とに分れて行われた。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android