金光最勝時会(読み)こんこうさいしょうじえ

精選版 日本国語大辞典 「金光最勝時会」の意味・読み・例文・類語

こんこう‐さいしょうじえコンクヮウサイショウジヱ【金光最勝時会】

  1. 〘 名詞 〙 金光明最勝王経講説し、天長地久を祈る法会。持統天皇七年(六九三)、宮中で講ぜられたのに始まり、平安時代に、奈良薬師寺では毎年陰暦三月七日から一週間円宗寺では陰暦二月一九日に行なわれた。最勝会
    1. [初出の実例]「金光最勝時会(コンクヮウサイセウジエ)の式、王法正論鎮護の儀也」(出典源平盛衰記(14C前)二四)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞 実例 初出

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android