金子霜山 かねこ-そうざん
1789-1865 江戸時代後期の儒者。
寛政元年11月9日生まれ。安芸(あき)広島藩士。代々医を業としたが,祖父の代に藩の儒員となり,文化8年(1811)藩儒に任じられる。藩政改革につくし,用人並にすすんだ。慶応元年8月2日死去。77歳。名は済民。字(あざな)は伯成。通称は徳之助。別号に八霜山人。著作に「四書纂要」「経説万余言」。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
金子霜山 (かねこそうざん)
生年月日:1789年11月9日
江戸時代後期の儒学者
1865年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 