金尾 梅の門
カナオ ウメノカド
大正・昭和期の俳人 「季節」主宰。
- 生年
- 明治33(1900)年7月27日
- 没年
- 昭和55(1980)年12月9日
- 出生地
- 富山市
- 本名
- 金尾 嘉八(カナオ カハチ)
- 旧姓(旧名)
- 金尾 嘉一
- 経歴
- 富山薬専の事務官を経て角川書店に入り、総務部長を務めた。昭和30年小学館に移り、さらに尚学図書常務に就任した。10代から句作を「俳諧雑誌」「石楠」などに投句し、昭和22年「古志」を創刊。「古志」は27年「草原」と合併、「季節」と改題して主宰する。句集に「古志の歌」「鳶」「鴉」「鷗」などがある。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
金尾梅の門 かなお-うめのかど
1900-1980 大正-昭和時代の俳人。
明治33年7月27日生まれ。富山薬専勤務ののち角川書店,尚学図書につとめる。大須賀乙字(おつじ),臼田亜浪(うすだ-あろう)に師事し,昭和22年「古志」(のち「季節」と改題)を創刊,主宰。昭和55年12月9日死去。80歳。富山県出身。本名は嘉八。句集に「古志の歌」「鳰」など。
【格言など】ふところに入日のひゆる花野かな(「古志の歌」)
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 