金打つ(読み)カネウツ

デジタル大辞泉 「金打つ」の意味・読み・例文・類語

かね‐う・つ【金打つ】

[動タ四]
かねを鳴らして、神仏に誓いを立てる。
大仏御前にて、―・ちて仏に申して去りぬ」〈宇治拾遺・一二〉
金打きんちょうをする。
一腰を抜き―・って」〈驢鞍橋・下〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 実例

精選版 日本国語大辞典 「金打つ」の意味・読み・例文・類語

きん【金】 打(う)

  1. うそいつわりのないことを示すために、自分の刀の刃や鍔を相手のそれと打ち合わせる。絶対に約束を破らない誓いをする。金打(きんちょう)をする。
    1. [初出の実例]「せいもんのため只今御前で金うたふ。をを尤もいざ金打(きんてう)と兄弟刀抜くつろげ」(出典浄瑠璃曾我会稽山(1718)三)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む