金栄小学校遺跡(読み)きんえいしようがつこういせき

日本歴史地名大系 「金栄小学校遺跡」の解説

金栄小学校遺跡
きんえいしようがつこういせき

[現在地名]新居浜市西の土居町一丁目

金子かねこ山の東北約五〇〇メートルの平地部にある金栄小学校庭の一部から、弥生後期末の土師器の坩・甕・甑状の底部に孔のあいた土器などが出土。これらの多くは土師第二期のものとみられ、金子山古墳に先立ち、檜端ひのきのはな横山よこやまの弥生中期や後期の遺跡に次いでなんらかの生活の行われた所とみられるが正式には未調査である。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 ヒノキ 庄内 横山

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む