金田ノ岬(読み)かねたのみさき

日本歴史地名大系 「金田ノ岬」の解説

金田ノ岬
かねたのみさき

礼文島の北東端にある岬。礼文町大字船泊村ふなどまりむらにある。「西蝦夷日誌」に「ウカウシユマ大岬此処西北第一岬にて、レタリヲカ岬と対して湾をなす」とある。金田ノ岬付近の海底遠浅で時化ると高い波が打寄せる。二キロほど北に大備おおそなえ(オオソリ)とよばれる浅瀬があり、航行の危険個所であった。昭和二八年(一九五三)一一月、浅瀬・荒波視界不良などに対処するため灯高二七メートル、群閃白光で毎八秒二閃光の灯台が設置された。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 鴛泊 大備

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む