金砂湖県立自然公園(読み)きんしゃこけんりつしぜんこうえん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「金砂湖県立自然公園」の意味・わかりやすい解説

金砂湖県立自然公園
きんしゃこけんりつしぜんこうえん

愛媛県東部,四国中央市中央部にある自然公園。面積 9.80km2。 1961年指定。吉野川支流の銅山川柳瀬ダムでせき止めて完成 (1954) した金砂湖を中心とする。標高 290mの湖は,ハイキングキャンプの好適地。湖の北岸にそびえる翠波峰 (892m) からの瀬戸内海展望上流の富郷渓谷の蛇紋岩緑泥片岩からなる奇岩絶壁の景観はすばらしい。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む