金箍(読み)かなたが

精選版 日本国語大辞典 「金箍」の意味・読み・例文・類語

かな‐たが【金箍】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 金属で作った箍(たが)
    1. [初出の実例]「肥桶(こゑたご)は皆金𥶡(カナタカ)だ」(出典西洋道中膝栗毛(1874‐76)〈総生寛〉一五)
  3. 指輪をいう俗語
    1. [初出の実例]「指に金箍(カナタガ)を嵌めたがったり苗字の上へ無益な符牒を長たらしく着けたがったりするのは」(出典:新浦島(1895)〈幸田露伴〉三)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む