共同通信ニュース用語解説 「金融政策の先行き指針」の解説
金融政策の先行き指針
中央銀行が将来の金融政策の方向性を示したもの。「フォワードガイダンス」とも呼ばれる。政策金利を据え置く期間や、金融政策を変更する際の条件などを前もって明示することで、金融政策に対する人々の信頼を高める。日銀が1999年に「デフレ懸念の
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...