日本歴史地名大系 「金足地区」の解説 金足地区かなあしちく 秋田県:秋田市金足地区秋田市の北部、北は南秋田郡昭和町と境し、西は国道七号で南秋田郡天王(てんのう)町と境する。東は太平(たいへい)山地に続く低い山地、西は日本海沿いの砂丘が発達し、その間に小泉潟(こいずみがた)や低湿地もみられ、起伏に富んだ地形である。明治二二年(一八八九)の町村制施行により小泉村・鳰崎(におざき)村・片田(かただ)村・浦山(うらやま)村・八丁目(はつちようめ)村・黒川(くろかわ)村・吉田(よしだ)村・高岡(たかおか)村・堀内(ほりうち)村・下刈(したかり)村・岩瀬(いわせ)村・乱橋(みだれはし)村の一二ヵ村が合併して南秋田郡金足村となる。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by