日本歴史地名大系 「針目城跡」の解説 針目城跡はりめじようあと 福岡県:朝倉郡杷木町穂坂村針目城跡[現在地名]杷木町穂坂・大山戦国期にみえる城。現穂坂(ほさか)と大山(おおやま)の境の針目山に所在。秋月種実によって築かれ、城番に初山九兵衛・大山源左衛門が置かれたと伝えられる(続風土記)。天正一三年(一五八五)一月二一日に大友氏の軍勢が針目城などを攻め落している(正月二四日「戸次道雪書状」薦野家譜・同月日「戸次道雪書状写」三原文書/大日本史料一一―一三)。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by