釣上新田(読み)かぎあげしんでん

日本歴史地名大系 「釣上新田」の解説

釣上新田
かぎあげしんでん

[現在地名]岩槻市釣上新田

釣上村の南に位置する同村の新田。綾瀬川左岸の沖積平野に位置し、集落は自然堤防上に形成されている。江戸時代初期と推定される開発時から岩槻藩領で幕末に至る。田園簿、貞享三年(一六八六)の岩槻藩領郷村高帳では本村釣上村に含まれている。延宝八年(一六八〇)の岩付領内村名石高家数人数寄帳(吉田家文書)に村名がみえ、高五〇一石余、家数四九(本百姓三〇・水呑一九)、人数一五三、岩槻藩の地方支配は下郷しもごう筋に所属。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android