精選版 日本国語大辞典 「鈍む」の意味・読み・例文・類語 にぶ・む【鈍】 〘 自動詞 マ行五(四) 〙① 鈍色(にびいろ)になる。特に、喪服を着ることをいう。にばむ。[初出の実例]「世中の十が九は、皆にぶみ渡りたり」(出典:栄花物語(1028‐92頃)鶴の林)② 色などの鮮やかさがなくなる。[初出の実例]「時代の艷も黄金(きん)色に鈍んだまんまるい手焙り」(出典:青井戸(1972)〈秦恒平〉) にば・む【鈍】 〘 自動詞 マ行四段活用 〙 にび色になる。薄墨色に染まる。また、にび色が喪服の色であるところから、喪服を着ることにいう。[初出の実例]「にばめる御衣奉れるも夢の心地して」(出典:源氏物語(1001‐14頃)葵) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例