鈴木よね(読み)すずき よね

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「鈴木よね」の解説

鈴木よね すずき-よね

1852-1938 明治-昭和時代前期の実業家
嘉永(かえい)5年生まれ。明治3年鈴木岩治郎(のち神戸の鈴木商店主)と結婚。夫の没後社業をつぎ,番頭金子直吉とともに各種商品の製造販売と海外取引をおこない鈴木商店を大商社にそだてあげたが,昭和2年金融恐慌で倒産した。昭和13年5月6日死去。87歳。播磨(はりま)(兵庫県)出身旧姓西田

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む