鈴木平左衛門(読み)すずき へいざえもん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「鈴木平左衛門」の解説

鈴木平左衛門(初代) すずき-へいざえもん

?-1701 江戸時代前期の歌舞伎役者
延宝-元禄(げんろく)のころ,江戸,上方野郎歌舞伎に活躍した立役(たちやく)。丹前や濡れの俏事(やつしごと)といった芸にすぐれ,三味線は古今無双名人といわれた。鈴木系の祖。元禄14年死去。

鈴木平左衛門(2代) すずき-へいざえもん

津打半右衛門(つうち-はんえもん)

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

関連語 津打半右衛門

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android