デジタル大辞泉
「古今無双」の意味・読み・例文・類語
ここん‐むそう〔‐ムサウ〕【古今無双】
昔から今までに並ぶものがないこと。「古今無双の豪傑」
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ここん‐むそう‥ムサウ【古今無双】
- 〘 名詞 〙 ( 形動 ) 昔から今までに並ぶものがないこと。また、そのさま。ここんぶそう。
- [初出の実例]「敵の大将たる者は、古今無双の英雄で」(出典:新体詩抄(1882)抜刀隊〈外山正一〉)
古今無双の補助注記
近世以前は多く「ここんぶそう」。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
古今無双
昔から今までに並ぶものがないこと。また、その様子。ここんぶそう。
[使用例] 古今無双の射の名人たる夫子が、弓を忘れ果てられたとや? ああ、弓という名も、その使い途も![中島敦*名人伝|1942]
[解説] 近世以前は多く「ここんぶそう」。
出典 四字熟語を知る辞典四字熟語を知る辞典について 情報
Sponserd by 