鈴江村(読み)すずえむら

日本歴史地名大系 「鈴江村」の解説

鈴江村
すずえむら

[現在地名]徳島市川内町かわうちちよう 鈴江

鶴島つるじま村の西、吉野川(別宮川)左岸に位置し、南は同川を挟み名東みようどう下助任しもすけとう村、西は別宮べつく(上別宮)金岡かなおか新田・名東郡上助任北原きたばら、北は沖島おきのしま村。村域中央を榎瀬江湖えのきぜえご川が南流し、吉野川(別宮川)に合流する。中世は富田とみだ庄のうち。元久元年(一二〇四)九月日の富田庄立券状案(春日大社文書)に、富田庄南助任村の示の在所の一つに「壱所艮 依為海中堺、鈴江土用之間不打之」とあり、当地は富田庄の北東に位置し、土用の波の時期には容易に人が近寄れなかったとされている。

慶長二年(一五九七)の分限帳に鈴江とみえ、六七石余が益田内膳丞の知行分。同九年の検地帳写(斎藤家文書)によれば畠・居屋敷一二町七反余、高七〇石余。その後元和四年(一六一八)に一一石余、寛永一四年(一六三七)に六石余が新開高として組入れられた(「新開検地帳」同文書)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android