デジタル大辞泉 「鉄漿付け」の意味・読み・例文・類語 かね‐つけ【鉄=漿付け】 1 お歯黒をつけること。特に、初めてつけることをいい、女子が成年になった儀式の一つとされ、知人など7か所からお歯黒をもらってくる風習があった。→御歯黒おはぐろ2 江戸時代、遊里で遊女が一人前になる儀式として、お歯黒をつけたこと。3 「鉄漿付蜻蛉とんぼ」の略。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
世界大百科事典(旧版)内の鉄漿付けの言及 【鉄漿】より …歯を黒く染める染歯の慣習で,御歯黒のこと。鉄漿付けとか,古くは歯黒めなどとも呼ばれた。鉄漿付けに必要な鉄漿は,茶とか米のとぎ汁の中に古釘や折れ針などの鉄くずを入れて作られた。… ※「鉄漿付け」について言及している用語解説の一部を掲載しています。 出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」 Sponserd by