鉄船宗柏(読み)てっせん そうはく

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「鉄船宗柏」の解説

鉄船宗柏 てっせん-そうはく

1437-1478 室町時代尼僧
永享9年生まれ。赤松満祐(あかまつ-みつすけ)の娘。臨済(りんざい)宗。嘉吉(かきつ)の乱で父が自殺して一族が壊滅したため出家天隠竜沢(てんいん-りゅうたく)に終生師事した。文明10年死去。42歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む