鉄道の運転士

共同通信ニュース用語解説 「鉄道の運転士」の解説

鉄道の運転士

国土交通省の地方運輸局長から、電車やディーゼル車、新幹線などの種類ごとに「動力車操縦者」の運転免許を取得する必要がある。身体検査、適性検査のほか、法律や車両の構造、運転理論などの筆記試験と、距離の目測やブレーキ操作といった技能試験を通過する必要がある。20歳以上で受験が可能。JRや大手私鉄などは、国交省から指定された「養成所」で、学科や技能の講習を実施しており、国家試験の全てか一部が免除される。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む