デジタル大辞泉
「鉄錆」の意味・読み・例文・類語
てつ‐さび【鉄×錆】
鉄の表面に生じる酸化物。黒さびの水酸化鉄(Ⅱ)と赤さびの水酸化鉄(Ⅲ)がある。鉄銹。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
てつ‐さび【鉄錆】
- 〘 名詞 〙
- ① 空気中などの水分の作用によって鉄の表面に生じた酸化物。水酸化鉄(II )の黒さびと水酸化鉄(III )の赤さびがある。さび。鉄銹(てっしゅう)。
- [初出の実例]「あちこち鉄サビなどがみえて」(出典:第2ブラリひょうたん(1950)〈高田保〉五重塔)
- ② 塗色の名。兜(かぶと)など鉄のさびた部分に塗るもの。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 