鉢開(読み)はちひらき

精選版 日本国語大辞典 「鉢開」の意味・読み・例文・類語

はち‐ひらき【鉢開】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「はちびらき」とも )
  2. 鉢の使いはじめ。
    1. [初出の実例]「今日の振舞は、ただ亭主の鉢びらきにて候」(出典:咄本・醒睡笑(1628)七)
  3. 鉢を持った僧形乞食。女の乞食を鉢開婆・鉢婆という。鉢坊主乞食坊主
    1. 鉢開<b>②</b>〈人倫訓蒙図彙〉
      鉢開人倫訓蒙図彙
    2. [初出の実例]「堂聖・鉢ひらき除之事」(出典菅浦文書‐(年月日未詳)菅浦惣村掟法)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android