デジタル大辞泉
「鉦叩き」の意味・読み・例文・類語
かね‐たたき【×鉦×叩き】
1 鉦をたたくこと。また、その人。
2 「撞木」に同じ。
3 鉦をたたいて経文などを唱え、金品を請い歩く者。かねたたき坊主。
4 直翅目カネタタキ科の昆虫。コオロギの一種で、体長約1センチ、褐色。雄は短い黒褐色の前翅をもち、後ろ翅を欠く。雌は翅をもたない。秋、雄はチンチンと鉦をたたくような声で鳴く。関東以西に分布。《季 秋》「暁は宵より淋し―/立子」
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
鉦叩き (カネタタキ)
学名:Ornebius kanetataki
動物。カネタタキ科の昆虫
出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報
Sponserd by 