銀榜(読み)ぎんぼう

精選版 日本国語大辞典 「銀榜」の意味・読み・例文・類語

ぎん‐ぼう‥バウ【銀榜・銀牓】

  1. 〘 名詞 〙 銀製あるいは銀文字で書いた額、または掲示板。転じて、それがかけられていたところから、東宮異称
    1. [初出の実例]「在内則銀牓同席。在外亦銅虎接境」(出典本朝文粋(1060頃)七・贈美濃守源頼光状〈大江匡衡〉)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞 実例 項目

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む