銃創(読み)ジュウソウ

精選版 日本国語大辞典 「銃創」の意味・読み・例文・類語

じゅう‐そう‥サウ【銃創】

  1. 〘 名詞 〙 銃弾でうたれた、きず。てっぽうきず。銃傷。〔日誌字解(1869)〕
    1. [初出の実例]「銃創より出る血を止るには」(出典:西国立志編(1870‐71)〈中村正直訳〉五)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「銃創」の意味・わかりやすい解説

銃創 (じゅうそう)

(きず)

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の銃創の言及

【傷】より


[射創gunshot wound]
 銃器から発射された弾丸が当たってできた創傷。一般には銃創という。(1)射創の種類 弾丸が体内を貫いて体外に出ていれば貫通射創,弾丸が体内にとどまっていれば盲管射創という。…

【傷】より


[射創gunshot wound]
 銃器から発射された弾丸が当たってできた創傷。一般には銃創という。(1)射創の種類 弾丸が体内を貫いて体外に出ていれば貫通射創,弾丸が体内にとどまっていれば盲管射創という。…

※「銃創」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android