伝〕其の年の
、
、東
に至る。
、蠻夷の
貢する
多きを以て、
に諷して
下に大戲せしめ、四方の奇伎異
を
して、端門街に陳せしむ。錦綺を衣(き)、金
を珥(みみだま)とする
、十
を以て數ふ。
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...