鍋焼きうどん(読み)なべやきうどん

日本大百科全書(ニッポニカ) 「鍋焼きうどん」の意味・わかりやすい解説

鍋焼きうどん
なべやきうどん

煮込みうどん一種。鍋焼きの名称は『料理物語』(1643)のなかに、魚貝類をみそ煮する料理とある。『仮名手本忠臣蔵』の「祇園(ぎおん)一力の段」には、「鶏(とり)しめて鍋焼させん」とある。鍋焼きの名称は古いが、実質的には煮る意である。鍋焼きうどんは明治末ごろから移動屋台の呼び売りから始まったものである。土鍋(どなべ)を用い、うどんを主材としてエビ、麩(ふ)、かまぼこホウレンソウなどを加えて煮込み、熱いうちに用いるのをよしとする。

多田鉄之助

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

イチロー

[1973~ ]プロ野球選手。愛知の生まれ。本名、鈴木一朗。平成3年(1991)オリックスに入団。平成6年(1994)、当時のプロ野球新記録となる1シーズン210安打を放ち首位打者となる。平成13年(...

イチローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android