鍬頭(読み)くわがしら

精選版 日本国語大辞典 「鍬頭」の意味・読み・例文・類語

くわ‐がしらくは‥【鍬頭】

  1. 〘 名詞 〙 昔、大百姓の代人として、その手作り農業や新田開発を宰領した使用人の頭。飛騨岐阜県)白川地方では、家長の弟で農耕指揮に当たった者。東北南部地方の山村では、出頭、または山さきという。農作差配人。〔地方品目解(1755)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む