鎌倉堤(読み)かまくらづつみ

日本歴史地名大系 「鎌倉堤」の解説

鎌倉堤
かまくらづつみ

指首野さすの川上流小以良こいら川源流部にあった用水池。享保三年(一七一八)江戸の町人鎌倉屋長右衛門は新庄藩に願出て、城下萩野はぎの村の間の中山なかやま野の開発を企て、その水源として鎌倉堤を築こうとした。しかし小以良川の水に頼っていた泉田いずみた村では、この堤により水不足となることを恐れ、村の浮沈にかかわるとして強硬に反対した(「萩野村小いら川堤ニ付申上候覚」旧泉田村庄屋文書)泉田村の言い分は、当村は藩祖政盛公によりたてられた村で、水源として吉沢よしざわ村に二堤を築き専用することとされた。また萩野村の余水の専用も許されている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android