鎌田孝一(読み)かまた こういち

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「鎌田孝一」の解説

鎌田孝一 かまた-こういち

1930- 昭和後期-平成時代の自然保護運動家。
昭和5年5月3日生まれ。古河鉱業太良(だいら)鉱業所勤務などをへて,昭和35年秋田県藤里町で写真店をひらく。58年「白神山地のブナ原生林を守る会」を結成して理事長。青秋(せいしゅう)林道の建設反対運動や原生林の保護にとりくむ。61年吉川英治文化賞。岩手県出身。大迫(おおはさま)高中退。著作に「白神山地に生きる」。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む