デジタル大辞泉
「鎺金」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
はばき‐がね【鎺金】
- 〘 名詞 〙 ( 脛巾(はばき)をつけたような形からいう )
- ① 刀や薙刀(なぎなた)などの刀身の区際(まちぎわ)にはめて、鍔(つば)の動きを止め、刀身が抜けないようにする、鞘口の形をした金具。はばき。
- [初出の実例]「脛巾金(ハバキガネ)より太刀打折て」(出典:源平盛衰記(14C前)二九)
- ② 細長い器具の下方にまとう金具。はばき。
- [初出の実例]「同金物支度。脛金六枚 代六十疋 枚別十疋」(出典:類聚雑要抄(室町)二)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 